|
|

吉和村時代の村花「レンゲツツジ」
春から秋まで咲き乱れる
吉和の花
吉和は「花のある吉和づくり実行委員会」として、「ヒマワリ」を中心部の田尻地区(スーパーなかざわあたり)に栽植している。その数実に30万本、近年は異常気象のせいか、咲きの悪い年もあったが、夏祭り前の8月上旬には見事な景色である。
地域の方々の自宅前や道路沿いにも花を咲かせ、
3月のスイセンに始まり、ゴールデンウィークの桜の花見・アジサイ・スミレ・ヤマフジ・コスモスなど、いつ訪れても綺麗な花を見ることができる。
また、珍しい自生の植物も多く見られる。特に旧吉和村時代の村花で、広島県の天然記念物に指定されている「レンゲツツジ」群落は冠高原の旧スキー場の斜面で見られる。 |
|
|